PRI CLUB 


~Profit Rate Improve~

「PRI CLUB」は様々な分野の経営者・幹部が集い、
経営についての学びを深め、
刺激し合える上質な人間関係を構築できる経営塾です。

こちらは、6/19(木)に札幌で実施される経営塾『PRI CLUB』の特設ページです。

現在、入会金はキャンペーン期間で無料となっております。また、入退会した際の違約金等の面倒な縛りもございませんので、どなたでもお気軽にお申込いただけます。もちろん、まずはお試しでの参加でも構いませんので、下記の内容をご確認ください。

PRI CLUBは月額11,000円から参加できる本格的な経営を学べる経営塾です!


経営者・管理職の皆様。
飲食店であれば「料理の作り方」や「接客の仕方」、整骨院であれば「施術の仕方」、そういった技術の勉強は比較的カンタンにできても、経営の勉強をできる場はなかなか無いのではないでしょうか?

経営者の先輩からアドバイスをもらっている方も多いと思いますが、それは意外とリスクの高い方法。その方が優秀な経営者だったとしても、「経営をする能力」と「それを教える能力」はイコールではないからです。
「自分はこうやったら上手くいった」という体験談は、他の人には当てはまらないケースが珍しくありません。

ですから、餅は餅屋。

経営を学ぼうと思ったら、人に教える専門家に習うことをオススメします。経営自体は多くの人が成功していると言えるかもしれませんが、誰にでも伝わるように経営ノウハウを文章化・言語化するのは経営能力とは全く別の能力なのです。

取り組めばすぐに成果につながる、再現性の高いノウハウを『PRI CLUB』ではお伝えしております。

今回は日本最大級の社労士法人を創業し、
M&A分野でも活躍するトップビジネスマンが登壇!

五味田 匡功
(レリック社会保険労務士法人 創業者 兼 顧問

<講師プロフィール>

社会保険労務士・中小企業診断士のWライセンスを活かし、人事・労務設計と共に、ビジネスモデルの改善もサポートするコンサルタント。

2020年には自ら立ち上げた社労士事務所を事業承継し、M&Aを通じて会社を承継するファウンダーとしての活動を開始。
承継を「する側」「される側」両者の経験を活かして、新しい承継モデル「ネクストプレナー」を立案し、国・地方公共団体・金融機関と連携し推進。
サーチファンドモデルの実績を日本1とする。個人でもスモールM&Aを自ら手掛けつつ、多数の支援を行う。

2023年には役員を務めるアーリーワークスがWEB3.0事業でのNasdaq上場を果たす。またサービスリリース1年未満で上場会社に150億バリューにて売却。それらの経験を活かし、国内・国外上場、M&A、新規事業展開と幅広い分野で活躍している。

直近はリスキリング助成金の不正還元が正式に問題になったことについての課題提起、日本をAI大国にするという大義を掲げて「リスキルハブ」を立ち上げ、推進中。


著書に『急成長を実現する! 士業の営業戦略(日本法令)』、『会社を買って、起業する。超低リスクで軌道に乗せる「個人M&A」入門(実業出版)』、『行職員のための 地域金融×サステナブルファイナンス入門( 経済法令研究会)』『低リスク・高スピードで儲けを生み出す 脱・所有経営(実業出版)』がある。

激動の現代にマッチしたビジネスモデルとは?

今回お呼びする五味田氏は、日本最大級の社労士法人の創業者でありながら、社労士の枠に収まることなく、M&AやAI教育など幅広い分野で活躍し、数々の著作も持つビジネスマン

私 千田も、著書『低リスク・高スピードで儲けを生み出す 脱・所有経営』を愛読しており、ネットやAIの普及で大きく変わった現代におけるビジネスモデルを勉強させていただいてます。

最も効率的に利益を生み出す方法を、鋭い視点で分析する五味田氏のお話を札幌で聞くことができる機会は非常に貴重です。
是非、このチャンスを逃さず、ご参加くださいね。


塾長による「情報発信のCAP設計の技術」も同時開催

SNS・YouTube・メルマガ・ブログ・ダイレクトメール・チラシ等々、アナログとデジタルを合わせると現代における情報発信の種類は多岐に渡ります。しかし、皆さんの会社もしくは会社の商品・サービスは思っている以上に人から理解されていないものです。

では、この多種多様な情報発信メディアをどう扱えばいいのか?
どのように組み合わせれば最大限の効果を発揮できるのか?

その方法について、自身もYouTubeチャンネルに1万人を超える登録者を持つ塾長千田よりお話をさせていただきます。


<2025年6月19日(木)受講者募集!>


「PRI CLUB」は月額11,000円(税込)から参加できる本格的な経営塾です。
現在は札幌を中心に約20社の経営者が加盟しております。

塾長の千田が「リピーター量産の仕組み作り」「価格の上げ方」「安売りしない新規獲得術」等の、小規模企業がすぐに経営に生かせるテーマを毎回設定し、講師歴20年以上のキャリアを誇る話術でセミナーを実施。

その後、ワークショップで学びを自社に落とし込み、受講者同士のディスカッションで理解を深め、塾長である千田からのフィードバックをお伝えすることで、具体的な取り組みを決める。

リーズナブルな価格とは対照的な、非常に内容の濃い経営に関する学びをお届けしております。


<6/19(木)PRI CLUB スケジュール>

日時:2025年6月19日(木) 15:00〜18:00
会場:札幌中心部(申込者にお伝えします)
会費:11,000円(税込)
→事前に振込先をお伝えします


<当日のスケジュール>
15:00~16:20 塾長千田による『情報発信CAP設計の技術』
16:30~17:40 
五味田 匡功氏による講演
17:40~17:55 質疑応答

17:55~18:00 まとめ・ご挨拶

18:15~      懇親会

PRI CLUB塾長 千田涼介よりご挨拶

ここまで当サイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。
塾長の千田(ちだ)涼介と申します。

母体となった「利益率改善講座」をきっかけにスタートしたPRI CLUBは、
5年もの間継続している札幌においては非常に貴重な経営塾と言えます。今までは、「半年間の講座・もしくは個別コンサルティングを一定期間受けた方しか入会できない」という制限を設けておりましたが、この度門戸を開きまして希望される方が幅広く入会できるシステムへと変更しました。

また、月会費1万円という破格の金額設定をしたことで、より気軽にコンサルティングを受けるための第一歩が踏み出せるようになっています。


理由は非常に個人的なことですが、2023年にコンサルタントとして独立し、10年目の節目を迎えたことがきっかけです。
最初はコンサルティングという目に見えないものを販売することは非常に困難でした。特に札幌は知識やノウハウに対してお金を払う文化が浸透しておらず、幾度も心が折れそうになったのを今でもよく覚えています。

しかし、それでも諦めずに少しずつ「学び」の価値を伝え続け、多くの会社の成長に貢献できたことで、自分の提供しているサービスへの揺るぎない自信が芽生えました。

「起業から3年以内に法人の8割が倒産している」と言われる時代に、狭い札幌の地で、コンサルティングという胡散臭くも見える商材を10年に渡って選んで頂けた。これ自体が、サービスの質の証明だと考えております。


誤解されやすい部分ではありますが、塾長という立ち位置になってはいても、皆さんに対して「教えてあげる」といった意識は全く持っておりません。事実、受講者の中には僕より優れた方がたくさんいらっしゃいます。

ですが、僕は教える仕事を長く続けてきたのもあり、やるべきことを言語化・体系化することが非常に得意です。そして、そうやって取り組みを可視化するだけで、成果は大きく変わります。

是非、僕の持っている知識やノウハウをどんどん利用してください。そして、僕自身も皆さんの取り組みからたくさん勉強させていただきます。皆でともに学ぶことで、ともに理想の会社を作っていきましょう!

PRI CLUBの公式ページはコチラです



<MEDIA>


メールマガジン
毎週火曜・金曜に配信される、経営についての気づきを得られるメールマガジンです。
ブログ
トータルで2,000を超える過去記事をまとめて読むことができます。
Facebook
塾長の千田の個人ページです。友人申請は直接会ったことがある方のみ受け付けております。
YouTube(コンサル)
毎週月曜・水曜に配信される、経営に関する話を10~15分にまとめたYouTubeチャンネルです。
YouTube(旅)
毎週土曜に配信される、塾長の千田が全国各地で行うすごろく旅の模様をお届けするYouTubeチャンネルです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お問い合わせはこちら