<講師プロフィール>
社会保険労務士・中小企業診断士のWライセンスを活かし、人事・労務設計と共に、ビジネスモデルの改善もサポートするコンサルタント。
2020年には自ら立ち上げた社労士事務所を事業承継し、M&Aを通じて会社を承継するファウンダーとしての活動を開始。
承継を「する側」「される側」両者の経験を活かして、新しい承継モデル「ネクストプレナー」を立案し、国・地方公共団体・金融機関と連携し推進。
サーチファンドモデルの実績を日本1とする。個人でもスモールM&Aを自ら手掛けつつ、多数の支援を行う。
2023年には役員を務めるアーリーワークスがWEB3.0事業でのNasdaq上場を果たす。またサービスリリース1年未満で上場会社に150億バリューにて売却。それらの経験を活かし、国内・国外上場、M&A、新規事業展開と幅広い分野で活躍している。
直近はリスキリング助成金の不正還元が正式に問題になったことについての課題提起、日本をAI大国にするという大義を掲げて「リスキルハブ」を立ち上げ、推進中。
著書に『急成長を実現する! 士業の営業戦略(日本法令)』、『会社を買って、起業する。超低リスクで軌道に乗せる「個人M&A」入門(実業出版)』、『行職員のための 地域金融×サステナブルファイナンス入門( 経済法令研究会)』『低リスク・高スピードで儲けを生み出す 脱・所有経営(実業出版)』がある。
今回お呼びする五味田氏は、日本最大級の社労士法人の創業者でありながら、社労士の枠に収まることなく、M&AやAI教育など幅広い分野で活躍し、数々の著作も持つビジネスマン。
私 千田も、著書『低リスク・高スピードで儲けを生み出す 脱・所有経営』を愛読しており、ネットやAIの普及で大きく変わった現代におけるビジネスモデルを勉強させていただいてます。
最も効率的に利益を生み出す方法を、鋭い視点で分析する五味田氏のお話を札幌で聞くことができる機会は非常に貴重です。
是非、このチャンスを逃さず、ご参加くださいね。